あれから10年…
   
 東日本大震災から10年が経ちました。
あの日の情景は今でも脳裏に焼き付いて離れませんし、
18,425人の尊い命が一瞬で奪われた衝撃、悲しみは決して
忘れることは出来ません。 大切な人を亡くされた方や被災
された方の苦しみは、直接的な被害を受けなかった私には
とうてい理解しきれるものではありませんでしたが、当時、今、
自分自身に出来ることはなんだろうと自問自答し、たどり
着いた結論は、小児科医として目の前の患者さんに最善の
医療を提供するという、自分に与えられた使命をきちんと
全うすることと、この悲劇を決して忘れず継続的な支援を
していくという事でした。

 この10年、与えられた使命を全うできていたか…
今振り返ると、おそらく十分にできてはいなかったのでは
ないかと思います。 私もこれからあと何年臨床の現場に
立つことが出来るのかわかりませんが、いつ、それが終わって
も悔いが残らないように、もう一度原点に戻り、質の高い診療を
心がけるようにしようと思います。

 継続的な支援に関しては、被災された方々に少しでも
役立ててもらえればという思いと、自分自身の中で震災の
記憶を風化させないために、震災後から毎日500円ずつ
積み立てて、それを月1回まとめて、10年間、日本赤十字社を
通じて被災地に寄付をしてきました。 被害の大きさを
考えれば、私の支援は決して十分なものではありませんが、
細々ではあっても、継続した支援ができたことは、震災の記憶を
忘れない、被災された人々の悲しみや苦しみを忘れないという
面では、私自身にとってはとても意義のあることであったと
思います。

 震災後10年が経ち、被災地の復興も進み、被災された方々も
前を向いて新しい生活を始めている中で、私自身、今後の支援
のあり方についていろいろと考えました。  この10年、我が国
でも様々な自然災害が発生し、現在は新型コロナウイルスの
世界的な流行で多くの人達が苦しんでいます。 
私たちが自然と共生して生きていく上でこれらの試練は避けて
通れませんし、今後も何度となくこれらの試練は私たちの前に
立ちはだかると思います。
 このような状況を考えた結果、今後は東日本大震災のみに
こだわらず、広く、困っている人達への支援をおこなっていこう
と考えました。 そこで、今回で東日本大震災への寄付には
一旦区切りを付けて、これからは、災害や事故、自死などで
親を亡くした子ども達の支援をしている“あしなが育英会”への
継続的な支援を行うことと致しました。

 支援する形は変わりますが、これからも東日本大震災の
こと、被害に遭われた方の悲しみ、苦しみは決して忘れない
ようにしていこうと思っています。
 皆さんも、どんなことでもかまいませんので、自分で出来る
範囲のことで、社会に貢献できることはないか、今一度考えて
みてください。 
 みんながそれぞれ少し考えることで、これからの子ども達の
未来が少しでも明るくなるのではないかと思っています。

                                               2021年3月



          ホームへ